IF関数が#VALUE!や#REF!、#NAME?のエラーになる原因

ここでは、IF関数で「#VALUE!・#REF!・#NAME?になる原因と対処法」について解説します。

 

エラーになる原因は様々ですが、検索しやすくするためエラー毎にまとめているので、原因と対処法がすぐに分かると思います。

1.#VALUE!エラーが表示される場合

#VALUE!エラーは、「値が取得できない」時に起こるエラーです。

 

そして、IF関数の戻り値が#VALUE!エラーの場合、次のことが原因として考えられます。

 

1-1.引数が#VALUE!エラーのセルを参照している

「IF関数の引数が#VALUE!エラーを参照している」と、IF関数の戻り値も#VALUE!エラーになります。

上の表は、テストの点数が「セルE5に入れた値以上かどうか」で合格または不合格を表示させています。

 

しかし、条件値として指定している「セルE5」が#VALUE!エラーを起こしているため、IF関数も#VALUE!エラーになっています。

 

この場合の対処方法は「引数が参照しているセルのエラーを解消する」ことです。

これで#VALUE!エラーが解消されます。

2.#REF!エラーが表示される場合

#REF!エラーは、「参照先が分からない」時に起こるエラーです。

 

そして、IF関数の戻り値が#REF!エラーの場合、次のことが原因として考えられます。

 

2-1.参照したセルを削除した

「IF関数の引数で参照したセルを削除する」と、IF関数の戻り値は#REF!エラーになります。

例えばセルC5に入った数式は、引数「真の場合」が#REF!になっており、結果IF関数の戻り値も#REF!になっています。

 

もともと引数「真の場合」はどこかのセルを指定していたのですが、そのセルが後で削除されてしまったのです。

 

この現象は、行や列の削除をした際に、よく起こります。

 

対処法は、「数式内で#REF!エラーになっている引数を指定しなおす」ことです。

これで#REF!エラーが直ります。

 

2-2.別ファイルを参照している

「引数で別ファイルを参照している」と、ケースによっては#REF!エラーになります。

そもそもIF関数は、「別ファイルを参照できる関数」です。しかし、「数式を入れたファイルの開き方」によってはIF関数に限らず#REF!エラーになることがあるのです。

 

現象は、次の状態で発生します。

現象発生の状況
  • 数式で別ファイルを参照する
  • 数式作成後、ファイルを保存して閉じる
  • 数式の入ったファイルを再度開く
  • 参照先のファイルを開き、「コンテンツの有効化」をクリックする

外部参照で#REF!や#N/Aエラーになる原因は、「外部保存媒体をIPアドレスで指定している」ことです。 

 

この原因・対処法の詳しい解説を、次のページで行っています。

⇒ 「エクセルで別シート参照時に#REF!や#N/Aエラーの原因は」はこちら

 

よかったら参考にしてください。

3.#NAME?エラーが表示される場合

#NAME?エラーは、「どの関数を使うのかが不明」な時や、「引数の型の指定が間違っている」時に起こるエラーです。

 

そして、IF関数の戻り値が#NAME?エラーの場合、次のことが原因として考えられます。

 

3-1.関数名が間違っている

「関数名を間違える」と、IF関数の戻り値は#NAME?エラーになります。

上の例では「IF」を「IFA」と間違えています。

 

対処法は、「関数名を正しく直す」ことです。

これで#NAME?エラーが直ります。

 

3-2.文字列をダブルクォーテーションで囲っていない

「文字列をダブルクォーテーションで囲っていない」と、IF関数の戻り値は#NAME?エラーになります。

上の例では、引数「真の場合」と「偽の場合」で指定している文字列を「""(ダブルクォーテーション)」で囲わなければならないのですが、抜けてしまっています。

 

対処法は、「文字列をダブルクォーテーションで囲う」ことです。

これで#NAME?エラーが直ります。

 

以上参考になれば幸いです。


口コミ・評判のいいExcel本の紹介】


Top