COUNTA関数で空白をカウントする原因|数式は数えない

ここでは、エクセルのCOUNTA関数で「空白なのにカウントされる原因」と「数式の結果の空白をカウントしない方法」を解説します。

 

空白以外をカウントするCOUNTA関数は、ケースによって見た目と違ってしまうことがあります。

 

その原因と対処法の説明です。

1.COUNTA関数で空白をカウントする原因は

COUNTA関数は、「空白以外のセルの数をカウントする」関数ですが、ケースによって「空白もカウントしている」ことがあります。

 

1-1.原因は「セルに値が入っている」から

直接の原因は、「セルに値が入っている」からです。

 

そもそもCOUNTA関数は、「なにかしらの値が入っているセルの数」をカウントします。

 

しかし一方で、「スペース」や「数式の結果の空白」の場合、セルには値が入りつつ、「見た目は空白」になります。

 

つまり、入力値で判定すると「見た目でズレる」ことがあるのです。

 

特に「数式の結果の空白」は、「空白」としたいケースが多いですが、COUNTA関数だと思ったようにカウントしてくれません。

 

1-2.例を確認

一つ例を見てみましょう。

上の表は、A列に「B列に入れた値」を、B列に「入力された結果の見た目」を分かるようにしています。

 

例えば2行目は、何も入れていないのでB列は「空白」です。対して5行目は、「見た目空白」ですが、スペースが入っています。

 

このような様々な形で値が入力されているB列の「空白以外のセルの数」、COUNTA関数でカウントしてみます。

結果、B2からB5の範囲で空白以外は「3」と返ってきました。

 

特に5行目は「見た目空白」ですが、スペースが入っているため「空白以外」と判定されています。

 

「数式の結果の空白」も同様に、COUNTA関数では「空白以外」と判定されます。

 

上の例の6行目では、B列に「=""(「空白で表示」の意味)」という数式を入れています。

 

そして、COUNTA関数でB2からB6の空白以外をカウントすると、「4」が返ってきます。

 

やはりスペースと同様に数式の結果の空白も、COUNTA関数では「空白以外」と判定してしまうのです。

2.「数式の結果の空白」はカウントしない方法

COUNTA関数では、「数式の結果の空白」を「空白以外」と判定してしまいます。

 

そこで、他の関数で「数式の結果の空白」は「空白以外にカウントしない」形にします。

 

2-1.数式の形は

数式は次のようになります。

=SUMPRODUCT((範囲<>"")*1)

 

「範囲」には、「空白以外をカウントしたい範囲」を指定します。ちなみに、複数列の指定が可能です。

 

この数式の場合、入力値の型ごとに次のように判定されます。

値の型 空白 空白以外
 文字列  
数値(日付・時刻含む)  
スペース  
数式の結果の空白  
数式の結果の空白以外  
入力なし  

見た目とズレるのは、「スペースのみ入力された場合」だけとなり、「数式の結果の空白」は、「空白」として判定されます。

 

2-2.例を確認

一つ例を見てみましょう。

SUMPRODUCT関数を使って空白以外をカウントすると、ちょっと見づらいですが、「数式の結果の空白」は「空白」と判定されているのが分かります。

 

2-3.数式の作り方

数式を使って「空白以外」のセルの数を数えてみます。

 

以下手順です。

 

(1)セルに以下の数式を貼り付ける

【コピーする数式】

=SUMPRODUCT((範囲<>"")*1)

 

(2)「範囲」の文字を消し、「空白以外をカウントしたい範囲」を左ドラッグで選択する

※「左ドラッグ」とは、「マウスの左クリックを押しながら移動させること」です

 

(3)OKボタンを押せば完了

結果、COUNTA関数よりもケースに合って使う頻度が多くなるかもしれません。

 

以上、参考になれば幸いです。

 


口コミ・評判のいいExcel本の紹介】


Top