「IF(ISERROR(VLOOKUP」の意味と使い方|エラー処理

ここでは、「IF(ISERROR(VLOOKUP」と意味と使い方を解説します。

 

エラー処理に使われる形ですが、別のもっと簡単な方法もありますので、そちらも説明します。

 

なお、IFERROR関数とVLOOKUP関数の組み合わせの話は次のページに引っ越しました。

 ⇒ IFERROR関数とVLOOKUPの組み合わせ方|エラーを空白に

1.ISERROR関数とは?構文も確認

始めに、ISERROR関数とはどんな関数か、意味と一般的な使い方、動きを見てみます。

 

1-1.ISERROR関数とは

ISERROR関数関数とは「カッコ内の結果がエラーかを判定する」関数です。

 

カッコ内の数式がエラーだと「TRUE(真)」、エラーではないと「FALSE(偽)」を返します。

 

【1÷0の「#DIV/0!」エラーをISERROR関数で判定した様子】

それを知ってどうするの?といった疑問がわくと思いますが、ISERROR関数は一般的に単体では使いません。

 

IF関数と組み合わせて、真の場合は〇〇、偽の場合は△△…などとエラーかそうでないかによって返す値を変えるために使われます。

 

1-2.ISERROR関数の構文

ISERROR関数の構文は、次の通りです。

=ISERROR(テストの対象)

 

「テストの対象」には、エラー判定したい数式を入れます。例えばVLOOKUP関数を使った数式がエラーになるかを判定したいときには、次のようになります。

=ISERROR(VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法))

 

VLOOKUP関数がエラーになれば「TRUE」、そうでなければ「FALSE」と表示されます。

2.「IF(ISERROR(VLOOKUP」の意味と使い方

では、「IF(ISERROR(VLOOKUP」とはどういう意味になるのでしょうか?

 

使い方も含めて確認します。

 

2-1.VLOOKUP関数のエラー処理をしている

「IF(ISERROR(VLOOKUP」という数式は、「エラー処理」をしています。

 

言い方を変えると、「VLOOKUP関数がエラーになるかどうかで返す値を変えよう」としているのです。

 

よく使われるのは「VLOOKUP関数がエラーなら空白を、そうでなければVLOOKUP関数の結果を返す」という風に使われます。

 

2-2.数式の全体像

VLOOKUP関数をIF関数・ISERROR関数と組み合わせる時の一般的な形は、次の通りです。

=IF(ISERROR(VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法)),真の場合,偽の場合)

 

ポイントは、次の通りです。

ポイント
  • ① ISERROR関数でVLOOKUP関数のエラーを判定
  • ② エラーなら「真の場合」が、そうでなければ「偽の場合」が返る

 

2-3.「エラーの時は空白」としたい場合

「VLOOKUP関数の結果がエラーの場合には『空白』、そうでなければVLOOKUP関数の結果を返す」という形にしたい場合、数式は次のようになります。

=IF(ISERROR(VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法)),"",VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法))

 

ポイントは、次の通りです。

ポイント
  • ① 2ヶ所ある「VLOOKUP( )」は同じ数式が入る
  • ② 「真の場合」に「"」を2つ入れる(「空白」という意味)

3.例で実際の動きを確認

「IF(ISERROR(VLOOKUP」の動きを、例で実際に確認してみましょう。

上の表は、VLOOKUP関数がエラーを起こしているものです。

 

セルE9に入っている数式は、次の通りです。

【セルE9の数式】

=VLOOKUP($A$9,$A$2:$E$5,5,FALSE)

これに対してIF関数・ISERROR関数と組み合わせると、次のようになります。

【変更後の数式】

=IF(ISERROR(VLOOKUP($A$9,$A$2:$E$5,5,FALSE)),"",VLOOKUP($A$9,$A$2:$E$5,5,FALSE))

 

まず、VLOOKUP関数の数式は「2つとも同じ」です。

 

そして、VLOOKUP関数はエラーを起こしているので、結果「空白」となっています。

4.数式の作り方

数式を作るときの手順は、次の通りです。

 

(1)セルに「IF(ISERROR(」と入力する

 

(2)VLOOKUP関数の数式を入れる

 

(3)VLOOKUP関数の数式をコピーする

 

(4)「),"",」と入力する

 

(5)VLOOKUP関数の数式を貼り付ける

 

(6)Enterキーを押す

最後の「)」はEnterキーを押すことで、自動入力されます。

5.もっと簡単な数式がある

実は、ISERROR関数(とIF関数)を使わなくても同じことがもっと簡単にできます。

 

5-1.数式の形は

VLOOKUP関数のエラー処理ができるもっと簡単数式は、次の通りです。

=IFERROR(VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法),エラーの場合)

 

IFERROR関数は、「カッコ内の数式がエラーの時に返す値を指定できる」関数です。「エラーの場合」に「エラー時に返す値」を指定します。

 

5-2.エラー時には空白にしたい場合

「エラーの場合」に「""」を入れれば、「IF(ISERROR(VLOOKUP」と同じことができます。

=IFERROR(VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法),"")

 

先ほどの例の数式だと、次のようになります。

=IFERROR(VLOOKUP($A$9,$A$2:$E$5,5,FALSE),"")

VLOOKUP関数を2回書く必要がないので、数式が短いです。わかりやすく使いやすいので、こちらを使うことをおすすめします。

 

以上、参考になれば幸いです。

 


口コミ・評判のいいExcel本の紹介】


Top