SUMIFS関数で月ごとに集計をする方法|2パターン紹介

ここでは、SUMIFS関数を使って月ごとに集計する方法を解説します。

 

年月で集計するパターンと、年関係なく月だけで集計するパターンの両方を説明します。

本記事はアフィリエイト広告を含みます

1.年月ごとに集計する方法

始めに、年月ごとに集計する場合から見てみます。

 

1-1.集計表の年月表示を条件値に活用する

まず、SUMIFS関数で使う条件値は、集計表の日付を活用するのが効率的です。

上の表は、日付ごとの売上個数を入力したものです。

 

この表をもとに「年月ごとの売上個数の合計」を求める時、集計表で表示する年月をSUMIFS関数の条件値にするといいのです。

上の赤枠部分のことです。

 

具体的には、例えば「2020/4/1」と入力し、表示形式で「2020年4月」を選びます。

他の月も「1日付」で同じように入力します。

 

すると、一つ数式を作れば、あとはコピーするだけで済ませることができます。

例えば、上の表の「2020年4月」の合計を求める場合、セルE2に入れる条件値は「">="&D2(2020年4月1日以上)」と「"<"&D3(2020年5月1日未満)」になります。

 

そして、この数式を一つ下の「2020年5月」用のセルにコピーすると、条件値は自動で「">="&D3(2020年5月1日以上)」と「"<"&D4(2020年6月1日未満)」に変わってくれます。

 

これは、数式を一つ下のセルにコピーすると参照先も一つ下がる「相対参照」という機能を使ったものです。

 

数式の入力が格段に楽になるので、条件値はこのように集計表の年月を活用しましょう。

 

1-2.年月ごとに集計する数式は

次に、集計表で表示する年月の活用を踏まえて、年月ごとに集計する数式を見てみます。

 

数式は、次の通りです。

=SUMIFS(合計対象範囲,検索範囲,">="&条件1,検索範囲,"<"&条件2)

 

引数ごとに入力する内容は、次の通りです。

入力する内容
  • 合計対象範囲:合計したい範囲(絶対参照で)
  • 検索範囲:日付の入力された範囲(絶対参照で)
  • 条件1:集計したい年月の1日の日付が入ったセル番号(相対参照で)
  • 条件2:集計したい年月の翌月1日の日付が入ったセル番号(相対参照で)

 

ポイントは「絶対参照か相対参照か?」です。

 

絶対参照とは、「他のセルに数式をコピーしても参照先が変わらない形」のことを言い、「セル固定」とも言います。

 

絶対参照にはいくつか種類がありますが、ここでは行列どちらにコピーしても参照先が変わらない、セル番号に「$」を2つ付けた形にします。

 

反対に相対参照とは、「他のセルに数式をコピーすると参照先が変わる形」のことを言います。

 

相対参照の場合には、セル番号のみを入れ、特に記号は付加しません。

 

言葉だけだと分かりづらいですが、次の数式作成例で具体的に確認してください。

1-3.数式を作ってみる

では、例を用いて実際に数式を作ってみます。

 

以下手順です。

 

(1)結果を表示させたいセルに「=SUMIFS(」と入力後、fxボタンを押す

 

(2)合計対象範囲の欄をクリックし、合計したい範囲をマウスの左ドラッグで指定後、F4キーを1回押す

※F4キーを1回押すことでセル番号に「$」が2つずつ付き、絶対参照になります

 

(3)条件範囲1の欄をクリックし、日付の入力された範囲をマウスの左ドラッグで指定後、F4キーを1回押す

※F4キーを1回押すことでセル番号に「$」が2つずつ付き、絶対参照になります

 

(4)条件1の欄をクリックし、「">="&」と入力後、集計したい年月の1日の日付が入ったセル番号をクリックする

 

(5)条件範囲2の欄をクリックし、日付の入力された範囲をマウスの左ドラッグで指定後、F4キーを1回押す

※F4キーを1回押すことでセル番号に「$」が2つずつ付き、絶対参照になります

 

(6)条件2の欄をクリックし、集計したい年月の翌月1日の日付が入ったセル番号をクリックする

 

(7)OKボタンを押す

 

(8)数式を入力したセルの右下にカーソルを合わせ、左ドラッグで数式を下にコピーする

 

(9)完了

このようにすれば、簡単に年月ごとの集計ができます。

2.月ごとに集計する方法

次に、SUMIFS関数で年は関係なく月ごとに集計する方法です。

 

2-1.月を表示する列を追加する

このケースでは、まず元の表に「その日付の月を表示する列を追加」します。

上の表は、日付ごとの売上個数を入力したものです。

 

この表に「その日付の月を表示する列を追加」します。

月の追加の仕方は、次の通りです。

 

(1)追加した列の一番上のセルに「=MONTH(」と入力する

 

(2)日付の入った一番上のセルをクリックする

 

(3)Enterキーを押す

 

(4)数式を入力したセルの右下にカーソルを合わせ、左ドラッグで数式を下にコピーする

 

(5)完了

このようにすれば、日付それぞれの月を表示させることができます。

 

2-2.月ごとに集計する数式は

次に、月ごとに集計する数式を見てみます。

 

数式は、次の通りです。

=SUMIFS(合計対象範囲,検索範囲,条件)

 

引数ごとに入力する内容は、次の通りです。

入力する内容
  • 合計対象範囲:合計したい範囲(絶対参照で)
  • 検索範囲:日付の入力された範囲(絶対参照で)
  • 条件:集計したい月の値が入ったセル番号(相対参照で)またはその数値

 

こちらも、ポイントは「絶対参照か相対参照か?」です。

 

詳しい操作方法などは、次の数式作成例で確認してください。

2-3.数式を作ってみる

では、例を用いて実際に数式を作ってみます。

 

以下手順です。

 

(1)結果を表示させたいセルに「=SUMIFS(」と入力後、fxボタンを押す

 

(2)合計対象範囲の欄をクリックし、合計したい範囲をマウスの左ドラッグで指定後、F4キーを1回押す

※F4キーを1回押すことでセル番号に「$」が2つずつ付き、絶対参照になります

 

(3)条件範囲1の欄をクリックし、日付の入力された範囲をマウスの左ドラッグで指定後、F4キーを1回押す

※F4キーを1回押すことでセル番号に「$」が2つずつ付き、絶対参照になります

 

(4)条件1の欄をクリックし、集計したい月の値が入ったセル番号をクリックする

 

(5)OKボタンを押す

 

(6)数式を入力したセルの右下にカーソルを合わせ、左ドラッグで数式を下にコピーする

 

(7)完了

このようにすれば、簡単に年月ごとの集計ができます。

 

以上、参考になれば幸いです。

 


口コミ・評判のいいExcel本の紹介】


SUMIFS関数に関連したページは、次の通りです。。

  • SUMIFS関数 各ページへのリンクはこちら
Top