KINGSOFT Internet Securityの評価は?|永久無料のわけ

ここでは、無料のセキュリティソフトであるKINGSOFTの「Internet Security」の概要、評判の調査結果などを解説します。

 

「Internet Security」は、セキュリティソフトにお金をかけたくない人向けに、無料版を永久に使い続けることが可能です。

 

ツイッター上での評判も意外とよいのですが、デメリットもありますので、その点も踏まえて利用するかを検討するのがおすすめです。

1.KINGSOFTとは?どんな企業??

まずは、無料セキュリティソフト「Internet Security」の運営元である「KINGSOFT」がどういう会社か?からです。

 

キングソフト株式会社は、中国のベンチャーで2005年に設立された企業です。

例えば、有名な所ではエクセルやワードと互換性の高い、無料でも使えるオフィスソフト「WPS Office」を提供しています。

 

これは、私も少し使ってみたことがあります。「無料でここまでできるのであればいいほうだなぁ」という感想を持ちました。

 

ただ親元が中国の企業と聞くと、正直ちょっと不安になるのではないでしょうか?

 

無料のセキュリティソフト「Internet Security」を使うか判断するかのポイントの一つがこの点です。

 

中国の企業でも使い勝手が問題なければいいt考えるのであれば、「Internet Security」はおすすめの一つになります。

 

しかし、中国製は不安になるのでイヤだという場合には、別のセキュリティソフトを探した方がよいでしょう。

2.Internet Securityとは?

次に、KINGSOFTのセキュリティソフト「Internet Security」とはどんなソフトか?です。

Internet Securityは、キングソフト株式会社が設立した年と同じ2005年から提供が開始されたセキュリティソフトです。

 

当時は有料版のみでしたが、翌年の2006年から無料版も提供が開始されました。

 

無料版でも有料版でも、実は「セキュリティ機能面では同じ」になっています。

 

2つの違いは「ブラウザの表示設定」「広告の有無」です。

ブラウザとは、インターネットを見るためのアプリのことで、Internet Explorerやグーグルクロームなどがこれに当たります。

 

無料版の場合、まずブラウザを開いた時の初期表示(ホームページ)が「StartHome」という検索画面になります。

 

【StartHomeの画面表示の例】

つまりグーグルやヤフーではなく、KINGSOFT推奨の検索画面になるということです。

 

これはインストール後に戻すことができます。しかし戻すと、今度はセキュリティが無効になります。

 

対して有料版では検索画面は変わらず、ポップアップ広告が出てくることもありません。

 

このように無料版の場合、「初期表示が『StartHome』になる代わり、有料版と同じセキュリティ機能が使えるようになる」のです。

 

Internet Securityを使うかどうかの2つ目のポイントが、この点です。

 

初期表示は気にしないので無料でセキュリティソフトを使いたい場合には「Internet Security」を使う選択肢があり、イヤな場合には別のセキュリティソフトを使うことになります。

 

ただ一つ知っておきたいことは「無料のセキュリティソフトはそのほとんどで広告やポップアップが出る」ことです。つまり無料である限り、このような形になるということですね。

3.Internet Securityの機能は?

続いて、Internet Securityのセキュリティ機能を見てみましょう。

 

3-1.ウィルス・マルウェア駆除機能

まずはセキュリティソフトの基本である、「ウィルスやマルウェアを駆除する機能」があります。

要はパソコンの中をリアルタイムで検索して、ウィルスを始めとした有害なプログラムを無効化してくれるということです。

 

3-2.インターネット保護機能

次に、「ネット閲覧時の保護機能」もあります。

勝手にプログラムのインストールが行われそうになった場合や、不正ファイルが送信された場合に効果を発揮します。

 

3-3.フィッシングサイト対策機能

さらに、「フィッシングサイト対策機能」もあります。

実在するサイトに似せて作られたサイトに誘導され、IDやパスワード、クレジットカード番号等を盗まれるのを防いでくれます。

 

3-4.遠隔操作ウィルス対策機能

そして、「遠隔操作ウィルスへの対策機能」も持っています。

外部からの操作でパソコン内のデータが移動されるのを監視し、防いでくれます。

 

また、遠隔操作でのアクセスを防止してくれる機能や、万が一ウィルスが入った場合に不正なプログラムの起動を防ぐ機能も持っています。

4.Internet Securityの動作推奨環境は?

このような機能があるInternet Securityですが、「推奨される動作環境」というものがあります。

Internet Security推奨環境
  • OS:Microsoft Windows 10/8.1(32Bit/64Bit)
  • ブラウザ: Internet Explorer 8~11
  • CPU: 2GHz以上
  • メモリ:2GB以上
  • HDD: 1GB以上の空き容量があること
  • その他:オンライン環境・管理者権限のアカウントでログイン

この中でまず、OSやCPU、メモリやHDD空き容量はほとんどの場合クリアできるため、特に気にする必要がないでしょう。

 

気になるのはブラウザが「Internet Explorer」のみという点です。

 

しかし以前はIEのみでしたが、現在は「Microsoft Edge、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome」で使えるとのことです。

5.Internet Securityの評判は?

次に、KINGSOFTのInternet Securityの評判を見てみます。

 

ツイッターにあげられているものの中から、良い評価と悪い評価に分けてみました。

 

5-1.良い評価

新しいノートパソコンにKingsoft
入れた~セキュリティソフトね。
Kingsoftが使いやすい。

— けんちゃん (@powerken2023) November 14, 2023

各社特色はあるのでPCの用途に合わせて選ぶのを推奨。
無料じゃないと嫌ならAVAST!とかKINGSOFT無料版。
Defenderよりは多機能。セキュリティに絶対はありえないですから。とあるデータセンターではDefenderでは持ち込み不可です。

— 足利🍙光画部 (@AshikagaKougabu) September 18, 2023

「KINGSOFT セキュリティ」で検索した結果、使いやすい、多機能といったコメントが見られました。

 

5-2.悪い評価

ブラウザで最初のURLがKINGSOFTのセキュリティソフトになっているせいか、タイムアウトになるのでセキュリティソフトをアンインストールし再起動。やっとブラウザが使えた。

— やま せみ (@yamasemi92) July 12, 2023

こちらも「KINGSOFT セキュリティ」で検索した結果、ブラウザに不具合が出たといった悪い評価のものもありました。

 

5-3.評価のまとめ

全体的に見てみると、無料でセキュリティソフトが使えるという点でよい口コミがある一方で、不具合が出てアンインストールしたというものもありました。

 

これらを踏まえると、無料なのでまずは使ってみるという選択肢もあるかもしれませんね。

6.Internet Securityのインストールの仕方

最後にInternet Securityのインストールの仕方を紹介します。

 

6-1.公式サイトを開く

まずは、下のリンクやバナーなどから公式サイトへ飛びます。

6-2.無料ダウンロードをクリックする

サイト上にある「無料ダウンロード」をクリックします。

6-3.アプリをインストールする

ダウンロードしたファイルをクリックして、アプリをインストールします。

以上で完了です。簡単ですね。

7.ポイントのおさらい

以上、KINGSOFTのInternet Securityについて、概要と評価をまとめました。

 

結論としてInternet Securityを利用するかどうかのポイントは、

  • 中国製でも気にしないか?
  • ブラウザの初期表示が変わっても許せるか?

の2つです。

 

これらOKなのであれば、Internet Securityは永年無料のためおすすめになります。

 

まずは試しに、一度使ってみてはどうでしょうか?

8.安くて更新料0円のセキュリティ対策ソフト

「中国製はやっぱりちょっと…」、「ブラウザの初期表示が変わるのはイヤだ」という場合には、安くて更新料が無料の「ZERO ウィルスセキュリティ」がおすすめです。

 

メーカーのソースネクスト株式会社は日本の企業で、セキュリティソフトは15年以上の長い実績があります。

引用元:ZEROウィルスセキュリティ
引用元:ZEROウィルスセキュリティ

そしてなにより、1台1,980円と格安ながら、利用期限がないので更新料が掛かりません。

 

セキュリティ対策はしたいけど費用は安く抑えたい、という場合には、「ZEROウィルスセキュリティ」を検討してみてください。

 

なお、メリットやデメリットなどを解説したページは次のリンクをクリックするとみられます。

⇒ 「ZEROウィルスセキュリティの評判は?」へはこちら

 

以上、参考になれば幸いです。

 

Top